目次
11月8日の献立
朝ご飯
・ひじきの五目ご飯
・お麩とわかめのスープ
・煮りんごとバナナの和え物
お昼ご飯
・鶏ときのこのクリームスパゲッティ
・玉ねぎポタージュ
・バナナ
夜ご飯
・5倍がゆ
・マグロとブロッコリーのトマトスープ
・バナナヨーグルト
9~11ヶ月の離乳食の基本はこちらにまとめています。
初期の基本はこちら。
中期の基本、進め方
中期のフリージングキューブの作り方
息子も日中よく遊ぶようになり、なかなか記事の更新が滞っておりますが。。
画像は随時Instagramにアップしますので、ぜひ見て頂けるとうれしいです♫
instagram@cocoiro21
フリージングキューブの作り方
朝ご飯
・ひじきキューブ
・にんじんスティック
・いんげんキューブ
・わかめキューブ
・和風だしキューブ
・うまみだしキューブ
・煮りんごキューブ
お昼ご飯
・鶏肉キューブ
・きのこキューブ
・ピーマンキューブ
・スパゲティキューブ
・玉ねぎキューブ
・じゃがいもキューブ
夜ご飯
・5倍がゆキューブ
・マグロキューブ
・ブロッコリーキューブ
・トマトキューブ
朝ご飯
ひじきの五目ご飯
材料
➀ひじきキューブ 1個
②にんじんスティック 1個
③いんげんキューブ 1個
④5倍がゆキューブ 1個
⑤しょう油 少々
⑥和風だしキューブ 1個
→作り方
お麩とわかめのスープ
材料
➀わかめキューブ 1個
②お麩 1個
③うまみだしキューブ 2個
→作り方
煮りんごとバナナの和え物
材料
➀煮りんごキューブ 1個
②バナナ 2切れ
作り方
➀耐熱ボウルに➀を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分加熱する。
②細かく切ったバナナを混ぜ加え、よく混ぜながら冷ます。
お昼ご飯
鶏ときのこのクリームスパゲッティ
材料
➀鶏肉キューブ 1個
②きのこキューブ 1個
③ピーマンキューブ 1個
④玉ねぎキューブ 1/2個
⑤スパゲッティキューブ 1個
⑥ホワイトソース(粉末)小さじ1
ホワイトソースは市販の粉末タイプのものを使っています。
分量はお使いのものの記載の分量を目安に合わせて下さい。
私が使っているものです。
熱湯に溶かすだけ。分量の調節でホワイトソースとしても、スープとしても使えます。
作り方
1.耐熱ボウルに、➀、②、③、④、水大さじ2を入れ、レンジで1分30秒~2分加熱し沸騰させる。
2.ホワイトソース、バターを少量加え、よく混ぜながら冷ます。
玉ねぎポタージュ
材料
➀玉ねぎキューブ 1個
②じゃがいもキューブ 1個
③牛乳または粉ミルクを湯で溶いたもの大さじ4
④小麦粉 小さじ1
⑤塩 少々
作り方
1.耐熱ボウルに、➀、②を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分30秒~2分加熱し、小麦粉を加えてよく混ぜる。
2.1に牛乳を加えて混ぜ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。塩を加え、よく混ぜながら冷ます。
夜ご飯
5倍がゆ
材料
➀5倍がゆキューブ 1個
→作り方
マグロとブロッコリーのトマトスープ
材料
➀マグロキューブ 1個
②ブロッコリーキューブ 1個
③トマトキューブ 1個
④うまみだしキューブ 2個
⑤しょう油 少々
作り方
1.耐熱ボウルに、全ての材料を入れ、ふんわりラップをしてレンジで2分~2分30秒加熱する。
2.よく混ぜながら冷ます。
バナナヨーグルト
材料
➀バナナ 2切れ
②ヨーグルト 大さじ2
作り方
1➀と②を混ぜ合わせる。
まとめ
午前中、赤ちゃん講座。。母親講座?に行ってきました。
講座って、お話聞くだけです。
その間、赤ちゃんは保育士さんが見てくれます。
大丈夫なのは分っているけど、なんか落ち着かない。
鳴き声が聞こえたら
「うちの子!?」
ぐずってないかな。
私をさがしていないかな。
そんな心配をしているように見えて、実は私が落ち着いていないだけ。
一緒にいるのが当たりまえになっちゃって、離れる方が落ち着かないです。
分っているんです。
彼は私から離れたってしっかり自分で遊べる。
心配と、日頃の寝不足で、お話どころじゃなかったけど。
やはりお迎えに行くと、他の子が泣いている中、余裕で寝ていました。
いつも大抵寝ているか遊んでいるか。
有り難いような、寂しいような。。
いや、寂しい。
復帰のこともあるし、余計離れる時間が長くなるのに。
子離れしなきゃ。
コメントを残す