目次
11月21日の献立
朝ご飯
・手づかみトースト
・里いもとにんじんボール
・ブロッコリーとポテトボール
・バナナとみかん
お昼ご飯
・マグロといんげんのだしうどん
・さつまいもとひじきのお焼き
・バナナとりんご
夜ご飯
・鶏とピーマンのトマトリゾット
・バナナとみかん
離乳食のまとめ
9~11ヶ月の離乳食の基本はこちらにまとめています。
初期の基本はこちら。
中期の基本、進め方
中期のフリージングキューブの作り方
息子も日中よく遊ぶようになり、なかなか記事の更新が滞っておりますが。。
画像は随時Instagramにアップしますので、ぜひ見て頂けるとうれしいです♫
instagram@cocoiro21
フリージングキューブの作り方
朝ご飯
・にんじんスティック
・里いもキューブ
・ブロッコリーキューブ
・じゃがいもキューブ
お昼ご飯
・マグロキューブ
・いんげんキューブ
・玉ねぎキューブ
・和風だしキューブ
・うどんキューブ
・さつまいもキューブ
・ひじきキューブ
・玉ねぎキューブ
・煮りんごキューブ
夜ご飯
・鶏肉キューブ
・ピーマンキューブ
・トマトキューブ
・うまみだしキューブ
朝ご飯
手づかみトースト
材料
➀食パン(6枚切り) 1/2枚
→作り方
里いもとにんじんボール
材料
➀里いもキューブ 1個
②にんじんスティック 1個
③小麦粉 小さじ1/2
④かつお節 小さじ3/1
作り方
1.耐熱ボウルに、➀,②を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。
2.1のにんじんを小さく切り、小麦粉、かつお節を入れ、よく混ぜる。
3.ふんわりラップをしてレンジで30秒加熱し、よく混ぜながら冷ます。
4.冷めたら小さく丸める。
ブロッコリーとじゃがいもボール
材料
➀ブロッコリーキューブ 1個
②じゃがいもキューブ 1個
③小麦粉 小さじ1/2
④クリームチーズ 10g
作り方
1.耐熱ボウルに、➀,②の材料を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。
2.1に小麦粉を入れ、よく混ぜる。
3.ふんわりラップをしてレンジで30秒~1分加熱し、よく混ぜながら冷蔵庫で冷ます。
4.冷めたら小さく丸める。
お昼ご飯
マグロといんげんのだしうどん
材料
➀マグロキューブ 1個
②いんげんキューブ 1個
③玉ねぎキューブ 1個
④5倍がゆキューブ 1個
⑤和風だしキューブ 2個
⑥しょう油 少々
作り方
1.耐熱ボウルに、全ての材料を入れ、ふんわりラップをしてレンジで2分~2分30秒加熱する。
2.よく混ぜながら冷ます。
さつまいもとひじきのお焼き
材料
➀さつまいもキューブ 1個
②ひじきキューブ 1/2個
③小麦粉 小さじ1/2
④野菜ジュース 小さじ1/2
⑤バター 少々
作り方
1.耐熱ボウルに、➀,②を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。
2.1に小麦粉、野菜ジュースを入れ、よく混ぜる。
3.ふんわりラップをしてレンジで30秒~1分加熱し、よく混ぜながら冷ます。
4.冷めたら小さく丸め、フライパンにバターを熱し、焼く。
夜ご飯
鶏とピーマンのトマトリゾット
材料
➀鶏肉キューブ 1個
②ピーマンキューブ 1個
③玉ねぎキューブ 1個
④5倍がゆキューブ 1個
⑤うまみだしキューブ 2個
⑥トマトキューブ 1個
作り方
1.耐熱ボウルに、全ての材料を入れ、ふんわりラップをしてレンジで2分~2分30秒加熱する。
2.よく混ぜながら冷ます。
まとめ
息子の風邪は徐々にマシになってきています。
鼻水がすごいけど。。
まだまだ油断は出来ないけど、峠は越えたのかな?
元気でずっと遊んでいるし、機嫌も良いのですが、あまり食べない。
鼻がグジュグジュで息をしにくいからなのか。
でもまだ熱っぽさもあります。
水分ばかり欲しがります。
ただ、今日はここ数日でみると比較的に進んで食べてくれたかな。
午後はお友達のお家にお邪魔したので、おやつも食べずに夜ご飯でした。
だから食いつきが良かった?
おやつ要らないのかな??
おやつは「捕食」と考えるようになってから、気をつけてあげています。
余裕のある午後に少し。
それもカルシウムや鉄が意識して入っているもの。
おやつのおせんべいをつかんで食べている姿も可愛いです。
それがみたくてあげているような。。
今日買ったおやつ
やっぱりおせんべい系がいいですね。
クッキーは溶けちゃうし、ビスケットはまだちょっと噛むのが固そうです。
食べて短くなってもだいぶ小さくなるまで食べられるようになってきました。
コメントを残す