目次
11月19日の献立
朝ご飯
・手づかみトースト
・ブロッコリーときのこのトマトポタージュ
・りんご、みかん
お昼ご飯
・息子風邪でダウン
夜ご飯
・ツナとオクラのとろとろうま煮うどん
・バナナとみかん
離乳食の基本
9~11ヶ月の離乳食の基本はこちらにまとめています。
初期の基本はこちら。
中期の基本、進め方
中期のフリージングキューブの作り方
息子も日中よく遊ぶようになり、なかなか記事の更新が滞っておりますが。。
画像は随時Instagramにアップしますので、ぜひ見て頂けるとうれしいです♫
instagram@cocoiro21
フリージングキューブの作り方
朝ご飯
・ブロッコリーキューブ
・きのこキューブ
・じゃがいもキューブ
・トマトキューブ
・煮りんごキューブ
夜ご飯
・ツナキューブ
・オクラキューブ
・玉ねぎキューブ
・うまみだしキューブ
・うどんキューブ
朝ご飯
手づかみトースト
材料
➀食パン(6枚切り) 1/2枚
→作り方
ブロッコリーときのこのトマトポタージュ
材料
➀ブロッコリーキューブ 1個
②きのこキューブ 1個
③トマトキューブ 1個
④じゃがいもキューブ 1個
⑤牛乳(または湯で溶いた粉ミルク)大さじ4
⑥小麦粉 小さじ1
⑦塩 少々
作り方
1.耐熱ボウルに、➀~④を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分30秒~2分加熱し、小麦粉を加えよく混ぜる。
2.1に牛乳を加えて、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。
3.塩を加えて、よく混ぜながら冷ます。
夜ご飯
ツナとオクラのとろとろうま煮うどん
材料
➀ツナキューブ 1個
②オクラキューブ 1個
③玉ねぎキューブ 1個
⑤うどんキューブ 1個
⑥しょう油 少々
作り方
1.耐熱ボウルに、➀~⑤を入れ、ふんわりラップをしてレンジで2分~2分30秒加熱する。
2.1にしょう油を加え、よく混ぜながら冷ます。
まとめ
週末から怪しかったのですが、風邪引きました。
私が。息子が。
いつも風邪引くときは一緒です。
今まだ、ニコイチな生活しているからそりゃそーだ。
ちょっと油断しました。
自分も「寒くなってきたなー」と思い、くしゃみとか出てきていました。
息子は息子で、夏のように暑くなくても布団を取っ払ってしまいます。
今まだ、カバーオールのパジャマを着せています。
セパレートは、どうしてもお着替えにじっとしてくれなくて大変なので、移行出来ていません。。
カバーオールですら、下のボタンを留めさせてくれない。。
冬になったらそんなことも言ってられないし。
そろそろまたチャレンジしようかな。
風邪は鼻水のみで熱は今のところありません。
ただ、いつも風邪でも熱があっても、結構ご飯食べてくれるのですが、今回は食べられないよう。
最近飲むようになった野菜ジュースも。
ビスケットも。
ダメでした。
バナナとみかんは食べます。
鼻グジュグジュでしんどいんだろうな。
今回まだ熱が出てないので、夜に高熱にならないか心配。
お昼食べられなかった分、さすがにお腹が空いたのか、夜はものすごい勢いで食いついてきました。
完食。
ちょっと安心。
朝一受診して薬はもらいました。
が、薬のせいで眠いのに眠れないようで、日中ずっと泣いてぐずっていました。
何しても泣く。
うーーん。
早く良くなって欲しいな。
コメントを残す