目次
11月11日の献立
朝ご飯
・手づかみトースト
・オクラときのこのとろとろポタージュ
・りんごのクリームチーズ和え
お昼ご飯
・オムライス
・さつまいもとひじきのお焼き
・パプリカといんげんのフルーツサラダ
夜ご飯
・しらすとわかめの和風パスタ
・にんじんときのこのフルーツサラダ
・バナナ
9~11ヶ月の離乳食の基本はこちらにまとめています。
初期の基本はこちら。
中期の基本、進め方
中期のフリージングキューブの作り方
息子も日中よく遊ぶようになり、なかなか記事の更新が滞っておりますが。。
画像は随時Instagramにアップしますので、ぜひ見て頂けるとうれしいです♫
instagram@cocoiro21
フリージングキューブの作り方
朝ご飯
・オクラキューブ
・きのこキューブ
・うまみだしキューブ
・煮りんごキューブ
お昼ご飯
・にんじんスティック
・玉ねぎキューブ
・さつまいもキューブ
・ひじきキューブ
・パプリカキューブ
・いんげんキューブ
・トマトキューブ
・5倍がゆキューブ
夜ご飯
・わかめキューブ
・玉ねぎキューブ
・スパゲティキューブ
・にんじんスティック
・きのこキューブ
・煮りんごキューブ
朝ご飯
手づかみトースト
材料
➀食パン 1/2枚
→作り方
オクラときのこのとろとろポタージュ
材料
➀オクラキューブ 1個
②きのこキューブ 1個
④うまみだしキューブ 2個
⑤牛乳または粉ミルク(湯で溶いたもの) 小さじ1
⑥小麦粉小さじ1、塩少々
作り方
1.耐熱ボウルに、➀~④を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分30秒~2分加熱する。
2.小麦粉を加え、よく混ぜる。
3.2に牛乳を加えてよく混ぜ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱し、塩を加え、よく混ぜながら冷ます。
りんごのクリームチーズ和え
材料
➀煮りんごキューブ 1個
②クリームチーズ 15g
作り方
1.耐熱ボウルに、➀、②を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。
2.よく混ぜながら冷ます。
お昼ご飯
オムライス
材料
➀にんじんスティック 1個
②玉ねぎキューブ 1個
③トマトキューブ 1個
④5倍がゆキューブ 1個
⑤卵 1/2個
⑥牛乳または粉ミルク 大さじ1
⑦野菜ジュース(赤ちゃん用)大さじ1
とろみのもと(粉末)
作り方
1.耐熱ボウルに、➀~④の材料を入れ、ふんわりラップをしてレンジで2分30秒~3分加熱する。
2.よく混ぜながら冷まし、器に盛る。
3.炒り卵を作る。
→作り方
4.冷めたら3を2に乗せる。
5.温めた野菜ジュースにとろみのもとを入れ、よくかき混ぜながら冷ます。
6.5を4に乗せる。
さつまいもとひじきのお焼き
材料
➀さつまいもキューブ 1個
②ひじきキューブ 1個
③バナナ 1切れ
④クリームチーズ 5g
→作り方
パプリカといんげんのフルーツサラダ
材料
➀パプリカキューブ 1個
②いんげんキューブ 1個
④バナナ 2切れ
作り方
1.耐熱ボウルに、➀、②を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。
2.よく混ぜて冷めたらバナナを加えて和える。
夜ご飯
しらすとわかめの和風パスタ
材料
➀わかめキューブ 1個
②玉ねぎキューブ 1個
③スパゲッティキューブ 1個
④しらす 10g
作り方
1.耐熱ボウルに、➀~④、水大さじ1を入れ、ふんわりラップをしてレンジで2分~2分30秒加熱する。
2.1に湯通ししたしらすを加え、よく混ぜながら冷ます。
にんじんときのこのフルーツサラダ
材料
➀にんじんスティック 1個
②きのこキューブ 1個
③煮りんごキューブ 1個
④プレーンヨーグルト 小さじ2
作り方
1.耐熱ボウルに、➀~③を入れ、ふんわりラップをしてレンジで1分~1分30秒加熱する。
2.1にプレーンヨーグルトを入れ、混ぜながら冷ます。
まとめ
普段、土日はブログ記事書くのお休みしています。
平日分でも追いつかないので、週末に調整しています。
ご飯作り、たまにサボったり、お出かけしたときはレトルト使ったりします。
が、極力、ちゃんとご飯は作っています。
Instagramには週末分も画像アップしています★
instagram@cocoiro21
で、今日記事を書いたのは、オムライスに挑戦したから!
本当のオムライスではなく、「オムライス風」。
しかもオリジナルで、見立てただけです。
結構想像通りに出来たのでアップしてみようかな、と。
うん。自己満。。
息子は何も変わらず食べてしまいました。おしまい♫
コメントを残す